2008年10月27日月曜日

バスポンプの故障

風呂水を洗濯機に汲み上げるのにバスポンプを使っている。

最近の洗濯機は、洗濯機本体に汲み上げポンプの機能がついているものが多いようだが、我が家の洗濯機は、僕が独身時代から使っている古い機種なのでポンプは外付けなのだ。

そのバスポンプの吐水力が異常に落ちている。ここ数日で極端に悪化したらしい。
そろそろ寿命なのだろう。

使用しているのは、仲佐(NAKASA)というメーカーのNP-A3HSという機種だが、もう廃盤になったものらしくメーカーのウェブサイトの商品案内に載っていない。

このバスポンプは、水位センサー付で、水位センサーを洗濯機の中に垂らしておくと、水位センサーのところまで水位が上がると自動的にポンプへの給電を止めて停止してくれるタイプのもので、その場を離れてもポンプが自動停止してくれるので重宝している。もっとも、洗濯物を入れてから給水すると、浮き上がってきた洗濯物に水位センサーが押し上げられてセンサーが働かない場合もある。

商品案内には載っていないが、交換用のポンプの対応機種の一覧には型番があった。
ポンプだけを交換するのであれば、NBP-10SPという製品が該当するらしい。

モーターかどこかポンプ部分が故障したのだろう。ポンプを取り替えればいいのだろうと思う。



0 件のコメント:

コメントを投稿