その箱をみると機能を示すマークに[WPA*] [AES*]とある。
おや?実はWPA/AESはサポートされていたのか?
と、よくみると 「*ファームウェアにて対応予定」とある。
でも、ファームウェアは、最新版だったはず。
もう一度LANにつないで設定ページを開いてみた。やはりWEPしか選べないようだ。
はて?
BUFFALOのサポートページを検索してみたら。あった。
[QA番号: BUF3643]
「一部 AirStationシリーズのWPA対応中止・遅延のお詫び」
WPA対応予定につきまして、開発困難な状況のため、下記の通り対応を
中止・遅延させて頂きます。
WHR-G54, WLA-G54C, WLA-B11の3機種は、WPA(WPA-802.1x/WPA-PSKモード)対応中止
となっている。
2004年2月17日付けの記事なので、今さら文句を言うわけにもいかない。
このWLA-G54Cをどうしよう。DS用としてDSでネットを使うときだけ起動するのにとっておくか?
DD-WRTというフリーの無線LANのファームウェアがWLA-G54Cにも対応しているらしい。
これがうまくいけばメインマシンに返り咲けるかもしれない。
0 件のコメント:
コメントを投稿