2005年10月17日月曜日

野底岳登山

野底マーペー
野底岳は,石垣島の北よりに位置するトンガリ山だ。

標高は282.4mで,高さは於茂登岳の526m(沖縄県でも最高峰らしい)に及ばないもののこのようなトンガリ山で山頂は岩なのでさえぎるもののない360度の眺望が楽しめる。
於茂登岳の山頂は眺望が望めないらしいので眺めを楽しむなら野底岳の方が良いようだ。

野底マーペー登山道入り口
林道を車で登ったところからは,15分程で山頂まで登る事ができる。
登山道の入り口はわかりにくい。「野底マーペー登山道入り口」の看板を見落とさないようにしよう。
斜面は急なので滑りにくいトレッキングシューズなどを履いて行った方が良いだろう。

彩風(Ayakaji)仲田かおりさんは,9月に1週間のうちに3回も登ったそうだ。しかも夕日を見に登ったということで,下りのときは薄暗くなっていたのではないかと思う。


登山道入り口
登山道の入り口からしてこんな感じ。
ここから木々の間の狭い登山道を登る。

登山道
登山道の急な箇所にはロープが張られている。

北側
頂上から北側の眺め。とても風が強かった。
南側は,雲が出ていたが北側は晴れていた。


西側
頂上から西側の眺め。

頂上からデジカメでぐるりと1周ムービー(1.6M)を撮った。こちらでどうぞ。

ツマのblogにもこの日の登山のことを詳しく書いてるので読んでください。

0 件のコメント:

コメントを投稿