2005年7月24日日曜日

SNS

ソーシャルネットワーキングサイトとかソーシャルネットワーキングサービスとかいうものである。
基本的には,会員からの招待がないと参加できない会員制のコミュニティサービスで,日記やコミュニティのサービスが提供され,公開レベルを設定するといったことができるようになっている。
それぞれの参加者の友人の一覧が表示する機能もあり,友人の同僚が別の友人の友人だったり,旧友がそのサイトに参加している事に偶然気がついたりということもときどきある。

mixiには,友人から招待を受けて去年の7月から参加していたが,こんどはLivedoorフレンドパーク(通称フレパ)の招待状をもらったのでこちらにも参加してみた。

招待してくれた人は,実は知らない人だったのだが,フレパにも興味があったので招待者はこの際どうでも良い。


mixiは,4月はじめに会員数が500,000人を超えもうじき1,000,000人を超えるようである。
参加人数が多い事は良い事である。ここに来れば元同僚もいれば,最近知り合った友人や,スキー関係の友人などもいる。あちこちのサイトを渡り歩く必要がない。

ただ,mixiは検索機能が弱い。最近検索機能が強化されていくぶん良くなってはいるのだが,まだまだである。
例えば,何かのキーワードでコミュニティを検索したとき,たくさんのコミュニティーがヒットしたとする。コミュニティの中には,何ヶ月も前から存在するのに参加者が一人とかいうコミュニティも少なくない。作った本人も忘れているのではあるまいか?そんなコミュニティは,よほどレアな共通点を持っている人どうしでもなければ参加するという気にはなれないだろう。ある程度の人数のコミュニティを探したいので,参加者の多い順に表示したくてもその機能がないのである。

一方,フレパの方は,検索機能についてはmixiに比べると充実している。
コミュニティのカテゴリも階層化されているし,検索結果についてもメンバー数が多い順,少ない順 ,作成日が新しい順,古い順で並べかえることもできる。

しかし,会員数がまだ少ないようで,ここでは知人も少ないしコミュニティも充実しているとは言いがたい。
デザイン的にもゴテゴテした感じのフレパよりもすっきりしたmixiの方が好きだ。

mixiの「運営者からのお知らせ」によればWebエンジニアを募集しているようなので,検索機能などについてもいずれ改善されるかもしれない。
でも気がかりな事がある。mixiの運営会社のイー・マーキュリーの主要な事業は求人情報サイトの運営である。自社の人材の求人も思うようにはいかないものなのだろうか。

4 件のコメント:

  1. フレパもよろしくお願いします。

    返信削除
  2. 知らない人からの紹介ってありえるの?
    俺もフレパの招待楽しみにしてていいのかなぁ~?
    わくわく♪

    返信削除
  3. お二人をフレパに招待いたしました。
    Livedoor ID を指定して招待状を送りました。
    よろしくぅ〜

    返信削除
  4. ダイエット中2005年7月29日 10:01

    本日は皆さんのブログを徘徊している最中です。
    CAMPARIを飲みながらコメントを入れてます。
    しかし、暑い時には、ビールが一番ですね!

    返信削除