2009年6月14日日曜日

Firefoxをネットブック用にカスタマイズ

Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
ウェブブラウザは、使い慣れたFiredoxだが、Netbookのように画面の狭いモデルでは、そのままだと有効な表示画面の高さが足りない。この理由で、Windowsでは、Google Chromeを使っているが、Linuxには今のところオフィシャル版はない。

画面表示領域を広げるために、ツールバー等は、なるべく細くしたい。
ツールバーのカスタマイズで、表示を「アイコンのみ」を選び、「小さいアイコンを使用」にチェックを入れる。ブックマークツールバーも必要無いときには、非表示にする。
それでも、まだ表示画面が狭い。

アドオンを探すと、Compact menu 2という「メニューバーをツールバーのアイテムとして表示」するというものがある。
これを入れると、ナビゲーションツールバーに地球のようなアイコンが現れ、これをクリックするとファイルメニューが縦に現れる。ドラッグするとそれぞれのメニューが、サブメニューとして表示される。

Compact Menu 2


メニューを開くのに、1ステップ遠くなるが、メニューを開く頻度はそれほど多くない。頻繁に使う機能は、ショートカットキーで済むものも多い。
まさにNetbookのためにあるようなアドオンだ。

WindowsでもGoogle Chromeではなくこちらの設定に変えた方が良いかもしれない。


追記
最新のFirefox 3.5 に対応したバージョン(2.3.0)は現在審査待ちだそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿