2004年11月13日土曜日

Fedora core 3

Fedora logo
今週はじめに Fedora core 3 の正式版が公開された。
Fedora core は,Linux のディストリビューションのひとつで,RedHat Linux から枝分かれしたものである。
RedHat Linux 自体は,企業向けに特化し,個人利用などはこの Fedora core へ移行するという事らしい。Fedora core 3 は,その3回めのリリースである。

現在自宅で使用している Linux は,Fedora core 2 である。Fedora core 3 に移行しなければいけない理由は今のところないのだが,RedHat Linux 9 で使用してるマシンをそろそろ Fedora に移行しようと思っていたところなので,そのテストの意味でも動かしてみようと思ったのだ。
インストールCD イメージの iso ファイル4つと,レスキューCDイメージの iso ファイルを1つダウンロードして,それぞれ CD-R に焼いた。DVD イメージの iso ファイルなら1枚で済むのであるが,DVD ドライブが付いてないマシンにもインストールする予定があるので,CD でなければいけない。



焼きあがった5枚の CD をチェックしたところ,4枚はエラーだった。いつもは,何も問題なくいけているのでライティングのときのメッセージをろくに見ていなかったのだが,書き込みに失敗していたらしい。
ダウンロードファイルのMD5SUMが一致するのは,確認していたのであるが…

手持ちの CD-R が無くなったので続きは,後日となった。使用中のキーボードが不調なのでこれも買い換えないといけない。このキーボードは,結構気に入っていたキーボードなのだが,'E' のキー入力がされなかったり,キーを押したときに引っかかりがでてきたりと,イライラさせられることが多くなっていた。日曜日には,秋葉原に行ってキーボードとCD-R を買うつもりだ。

1 件のコメント:

  1. お久しぶりです。離れている間にRedHatはそういうことになっていたのですか。勉強を怠けてるとすぐこうなります(涙)。ところで、CD-Rは買ってインストは済んだのでしょうか?
    そうそう、ブンセイ行きますか?ポスター出してたよね?うちはオットが行きます。どっかで会ったらよろしくね!それにしても豌豆さんはどうしてるんだろう~。会ったら(来月恒例のエビスで会う?)メールしてねって言っておいてください。

    返信削除