シャープのNetWalkerがビックカメラ有楽町店の前に多数展示されていた。
発売は、9月25日。未発売のもののキャンペーンらしい。
自由に触れることができたので、少しいじらせてもらった。
Ubuntu にランチャーを載せたものという感じで、見慣れたUbuntuのメニューが使える。
terminalを起動して、/proc/cpuinfo を見てみる。
CPU については、ARMv7 Processor rev 1 (v71) と表示される。
bogoMIPS は、799.53 だった。bogoMIPSというのは、性能の指標としては、かなりいいかげんなものだけど、おおよその目安にはなる。Pentium III/750で、750ぐらいの値らしいので、そのぐらいの性能なのか。そこそこ使えそうな速さだと思う。
Synpaticパッケージマネージャーなども普通に入っている。このCPU用のソフトがi386用とそれほど変わらずに入手できるのかどうか知らないが、使えそうなマシンという印象を持った。
NetBookよりは、ずっと小さくて軽いので、立ったままちょっと操作をするという事もできそうだ。電車の中で使ったりちょっと立ち止まって使ったりというときにも良さそう。
i386のコードがそのまま実行できるマシンの方が便利かなという気はするが、いざとなればソースからコンパイルしてしまえばいいので問題にはならないだろう。
中国で売られているらしいSmartQというマシンもARM系のプロセッサなので、ソフトは充実してるのかもしれない。
0 件のコメント:
コメントを投稿