以前,パンを焼いた事を書いた後にも一度パンを焼いたが,ブログには書かなかった。
別に,見せられないようなしろものだったわけではない。
ソーセージを中に入れたり妻が煮たりんごジャムを入れたものでそれなりにおいしかった。
以前の記事のパンではレシピには全粒粉を使うように書かれていたが,家に無かったので強力粉のみで作った。今回は全粒粉とシードミックスがある。妻が見つけて買ってきたものだ。パンを焼けという事らしい。
ということで,またパンを焼いた。
石窯パンにシードミックスをのせた物を焼く事にした。
前日食べたドイツパンには,パンの生地の中にナッツやレーズンが入ってその上にシードミックスがのったものだった。
ナッツも入れよう。ミックスナッツがガラス容器にたくさん入ってる。レーズンも… これは見当たらない。妻が煮たレモンピールを刻んで入れることにした。
レシピでは,強力粉と全粒粉で500gとなっているが,ちょっと多いと思ったので,分量を減らした。
以下は,今回の材料のメモ。(紙に書いたメモが見当たらないので一部は適当)
- 強力粉 200g
- 全粒粉 70g
- 酵母液 大さじ 4くらい
- スプレードライモルト 大さじ1
- 塩 小さじ 2/3
- レモン果汁 小さじ 1/2
- ぬるま湯 160cc
- ミックスナッツ(塩味) 軽く一つかみ
- レモンピールの砂糖煮 大さじ2くらい
- オリブオイル 大さじ1
- シードミックス 軽く一つかみ
酵母は冷蔵庫で保存してしばらくたっているので生菌数が減っているかもしれないと思い,少し多目にいれた。
スプレードライモルトをお湯で溶かし,水を足して温度を下げこれに酵母液を混ぜて100cc程度にしてふるった粉に混ぜ合わせた。
一次発酵40度で50分。
ベンチタイム15分。
二次発酵40度で50分。
焼き時間180度で35分。
焼き色が濃いかもしれない。
モルトを入れているので少し茶色にはなるのだが,焼き時間はもう少し短くてよかったかもしれない。
発酵の間は,以前の職場の同僚の結婚式の披露宴をインターネット中継していたのでそれを見ていた。
おめでとう。
0 件のコメント:
コメントを投稿