partimageを使用して元のHDDからデータを復元しようと思っていたのだが,HDDの損傷箇所がやはりデータにかかっていたのか,partimageのsaveは正常に完了するように見えていてもそのデータを使って新しいHDDのパーティションに書き込む事はできなかった。
最終的にとった手順は以下のとおり。
- 新しいHDDに元のHDDと同じようにパーティションを切る。
ちなみに,最初のパーティションはDELLの診断プログラムなどがはいったFATのパーティション。
��番目がXPが入ったNTFSのパーティション。3番目が残り全部のデータ等を入れる自由に使えるNTFSパーティション。 - Windows XP SP2を通常通りインストール
- Windows update
- 元のHDDをSATA-USB変換ケーブルを使って接続し,Windows XPのパーティションをbackup
保存先は,新しいHDDの空いているパーティション。
エラーが起きて保存できないファイルがいくつもある。 - 新HDDを取り出してSATA-USB変換ケーブルを使ってほぼ同じ構成の別のPCに接続
- 先ほどbackupしたものを新HDDのWindowsXPのパーティションにrestore
- 新HDDを本来のPCに戻して起動
- アプリケーションソフトなど修復が必要なものがあったので修復
元のHDDの3番目のパーティションの内容を新HDDにコピーしてほぼ完了。
いくつか復元しきれないユーザーファイルがあったみたいだけど,特に問題なさそう。
0 件のコメント:
コメントを投稿