
去年に引き続き,ゴーヤーの栽培を開始した。
去年は,あばしゴーヤーの種を購入し,そこから発芽させてプランターに植え替えた。
今年も,去年の実から採った種から始めようと思っていたのだが,種を水に浸していても一向に発根しない。
種の保管方法に悪かったのかもしれない。(心当たりがある。)
苗を買うか,また種を購入しようかと思っていたときに,わしたショップに行ったら苗を売って行ったので,購入してしまった。1苗210円だった。

今年は,去年よりも大型のプランターを使用した。
このプランターには,支柱を立てるための穴が付いているので,ここに園芸用トンネル支柱を挿して,ビニールをかけて簡易ビニールハウスにした。
ビニールは,ゴミ袋などに使われるポリ袋(46Lサイズ,厚さ 0.04mm)を2枚を使用した。
見てくれは良くないが,苗を風と寒さから守ってくれている。
簡易ビニールハウスにしたのは,春とはいえまだ寒い日があるというのも理由の一つだが,今回プランターを置くことにした場所は風が吹き抜ける場所なので風から守るためという意味合いが強い。支柱の高さくらいまで成長する頃には,ビニールも取り払わなければならないが,その頃にはしっかりと根付いているはずだ。
うち(さいたま)の砂漠化しているベランダを、
返信削除どうにか緑化してやってください。。。(T.T)
「砂漠」を見て来ました。確かに…
返信削除種子はあるようなので水やりさえ欠かさなければなんとかなるようなのですが…
「千寿」に久々に会った。:-)