2008年5月20日火曜日

携帯電話

D901iS

後1ヶ月足らずで購入後3年になる携帯電話D901iSが突然故障した。

スライドすると数字キーが現れるタイプの携帯電話だが,スライドする表側のボタンが入力できなくなったのだ。
最初は,クリアキーがきかなくなった。続いて方向キーや決定キーもダメになった。数字キーが隠れた縮めた状態だとこれらのキーも使える場合がある事に気がついた。接触不良か断線が原因なのだろう。


仕事帰りに,20:00まで営業しているドコモショップに立ち寄った。
修理ならどのくらいの期間と料金がかかるかを聞こうと思っていた。もし,高額になるなら機種交換も考えていた。
スライド部分のフレキシブルケーブルが損傷しているためらしいという事で,修理代がかかるが数千円程度になりそうだという話を最初にしていたが,この機種のこの故障の場合には,保障期間を過ぎていても無償で本体を交換できるという事になっていたらしく,「交換できます。」という事になった。

となると,おさいふケータイなどの残高をサーバーに一度退避してそれを交換した端末にiアプリを入れた後で再取得するという事が必要になるのだが,故障の症状を確認したり携帯電話を操作をしているうちにどんどん症状が悪化して縮めた状態でもキー入力ができない状態になってきた。それも,まったくできないわけではなく時々操作ができるときがあるから,何度も試しては途中で動かなくなるという事を繰り返して時間が経っていく。ショップはとうに閉店時間を過ぎていて客は僕一人になっている。

キー入力ができる事も減っていきとうとう諦めて書類で残高の移行の依頼を行うことにした。遅くまでショップの人は根気よく付き合ってくれた。

これから,iアプリのダウンロードやらこれまでいろいろと設定したものを再度設定しなおしたりしないといけない。
結構面倒だが,端末が新品になったのはちょっとうれしい。

0 件のコメント:

コメントを投稿