2006年11月12日日曜日

サツマイモの収穫

サツマイモ
台所で芽が出てしまったサツマイモの芽が出た部分を切り取って水に浸しておいたら根が出てきた。
これをプランターに定植して外においてたら育った。
収穫することなどほとんど期待していなかったから,プランターは草花を植える小型のものを使った。
たまに水やりするぐらいでほとんど手をかけていない。
ツルが伸びてツルの途中から根が出るのだが周囲はコンクリートなので根を張ることができない哀れなサツマイモだ。

今朝は木枯らし1号が吹いたそうだ。このサツマイモの根がどうなっているのか収穫することにした。




サツマイモ
プランターをひっくり返して土を崩してツルをもって持ち上げてみる。
根の周囲の土を落としていくと小さなサツマイモが見えてきた。

サツマイモ
イモをはずして水洗いして並べた。
この写真だと比較するものがないので大きさがわからない。
左上の最も太いものでも直径4cmしかない。ムカゴよりも小さなものもある。

来年は収穫を期待してもう少し大きなプランターで育ててみようか。

2 件のコメント:

  1. す、すごい!!
    来年は♪もやってみようかなぁ~♪♪

    返信削除
  2. イモ。。。
    おいしそう。。。
    うちは大きくならなかった。。。。
    代わりにもらったイモを蒸かしてま~す。

    返信削除