2005年12月26日月曜日

株主総会

今日はクリスマスだがL社の株主総会が行われた。
些細ではあるが株主であった私にも招待状が届いていた。
何かと話題の多い企業でもあるので出席した。



後で,書き足す予定。

2005年12月25日日曜日

Merry Christmas

Gouden Carolus Christmas
今日,街に買い物に出かけたら大渋滞だった。表通りからあふれた車は裏通りでも渋滞していた。
ケーキ屋さんでも多くのケーキが売り切れていて残っているのは,数種類だけだった。

クリスマスイブが土曜日で3連休の週末。遠出せずに自宅でクリスマスを過ごしている人が多いのか。


我家のクリスマス・イブも外出せずに自宅で。

このボトルは,ベルギービールでグーデン・カルロスのクリスマスボトル。
去年入手したものだが飲まずにとってあったもの。
アルコール度数は,10.5%とビールとしては高い方。
濃色系で甘みがありコリアンダーのスパイスもきいている。

クリスマスディナーは,ツマお手製のサーモンとほうれん草のテリーヌ,焼きタラバ蟹,ブロッコリーときのこのガーリックソテー,ボイルしたソーセージ,ジャガイモのバターマスタード和え,ブリーチーズなど。
ツマは今朝から体調が悪かったが手料理を用意してくれた。感謝。

体調が悪いなりにもササッと作れるようになったのは,腕前があがったということか。

サーモンとほうれん草のテリーヌは前日に仕込んでおいたものである。クリスマスの予習編でのできはあまり良くなかったが,今回のはだいぶ良くなった。
今回のテリーヌ作りには間に合わなかったがマルチブレンダー/DK-5033も今日届いたので次回はさらにおいしくなっていることと思う。

2005年12月24日土曜日

タイヤ交換

昨年購入したものの怪我のため一度も使わなかったスタッドレスタイヤに交換した。
今の車を購入してから最初のタイヤ交換である。

油圧式のボトルジャッキを持っているのだが,フィットのジャッキアップポイントがボトルジャッキの高さよりも少し低くてジャッキが入らない。

カー用品店に行き,チェーンをセットした状態でタイヤを乗り上げてチェーンの装着を容易にするもの(プラヘルパーという商品名だった)を購入してきた。
これに乗り上げてからならボトルジャッキが入る。

これで雪道を走る準備ができた。


2005年12月23日金曜日

富士山夕景

富士山
強風で汚れた空気が吹き飛ばされたためか,夕焼けに富士山のシルエットがきれいだった。

2005年12月22日木曜日

カットモデル

帰宅途中に駅前で若い男に声をかけられた。
何を言われたのか聞き取れなかったので聞き返した。

「えっ?」

「カットモデルをお願いできませんか?」

想定外の勧誘だったので認識できなかったようだ。
夕食をどこかで食べようと思っていた事もあり,すぐに断った。



「カットモデル」というとおしゃれな若い人に声をかけるものというようなイメージを持っていた。
実際,私はカットモデルなど頼まれた事がなかった。

だが,要するに髪を切る練習台になってくれという事なのだ。
髪を切る仕事をしようと修行している人にとっては,老若男女,直毛の人くせ毛の人,さまざまな人で経験を積んでいく必要があるだろう。
くせ毛のおぢさんが彼の課題だったのかもしれない。
そこに,髪が切り頃に伸びた私がたまたま通りかかったので声をかけてきたと考えるのが自然だろう。

2005年12月14日水曜日

ドラゴン・フルーツ(2ヶ月弱)

ドラゴン・フルーツ
ドラゴン・フルーツの果実から採った種を蒔いてからもうすぐ2ヶ月になる。
ちょっと見は双葉の状態のまま止まっているように見えるが,よくみると双葉の間に小さなトゲトゲのついたサボテンの葉が出ている。

これは,小型のプランターを屋外の温室に入れておいたもの。屋内に置いてあるものよりもこちらの方が成長が早いようだ。

2005年12月12日月曜日

構造計算書偽造マンション

コンアルマーディオ横濱鶴見
姉歯一級建築士によって構造設計書が偽造された事が明らかとなっているマンションのひとつが近くにある。HUSERのマンションのひとつである。

横浜市から使用禁止命令が出ている建物である。

外観からは,強度に問題のある建物かどうかなんてわからない。
近くに別のHUSERのマンションがあるが,そちらは大丈夫なのだろうか?
建築中に部屋が公開されていたので見せてもらった事がある。
住人の方々も不安に思っているかもしれない。



この建物の道路に面した側には,「建築基準法による命令の公示」という使用禁止命令が書かれた立て札が立っている。

使用禁止命令

この建物は,建築中にも建築資材を燃やす火事を出している。
大量の黒煙が立ち上がり,バス通りでもあるこの建物の前の道路は,消防により閉鎖された。
その翌日には,新聞社のヘリコプターから撮った火事の模様を伝える写真が地方面に掲載されていた。

建築の安全管理にも問題があったのだろう。

完成したマンションを売るときには,建築中の火事の事など購入者に知らせているのだろうか。