2005年4月30日土曜日

スノーケリング

スノーケリング中
石垣島2日め。
ツマは,ダイビング。僕は,骨折が治っていないのでダイビングはあきらめて船の周囲をスノーケリング。
ここは,マンタ(オニイトマキエイ)が何枚も見られるポイントとして有名な,マンタスクランブルである。
船が錨をおろそうというときにもマンタが下を泳いでいるのが見えた。

ここは,流れが速いのとダイビングの船の往来が多いので,船から離れないように注意しながらのスノーケリングである。僕がスノーケリングしている間にはマンタに出会えなかったが,最後の方にexitした人によると,船の近くまでマンタが泳いできたそうである。最後までスノーケリングしていれば間近でマンタを見られたかもしれない。

ここの表層では,ウメイロモドキが多数泳いでいた。ウメイロモドキの群れの中になぜか一匹だけハナタカサゴが混じっていた。


その後,御神崎北シャークホール付近で昼食後にスノーケリング。

ここでは,根の周りに多数の魚たちがいる。流れもそれほどないのでのんびりとスノーケリングが楽しめた。

さらに,崎枝ビックアーチへ移動してここでもスノーケリング。ツマも調子がおもわしくないということで,ダイビングは最初の一本だけにしていっしょにスノーケリングした。

2005年4月29日金曜日

石垣島へ出発

石垣島へ旅行することに。

宿泊先は,去年埼玉県から移住したTさん宅の素泊まり宿美ら猫

羽田弁当
羽田13:45発の石垣直行便。

出発の前に空弁を購入して食べた。僕のは,「羽田弁当」。アナゴがふんわりとおいしかった。


2005年4月18日月曜日

貝殻浜とスカイウォーク

天気が良かったので,近所を散策することにした。

貝殻浜

まずは,貝殻浜。鶴見線の鉄橋の下流にある。鶴見川の河岸であるが,長年にわたって捨てられた貝殻が堆積してできた浜だそうだ。
深さ数メートルのところまで貝殻で埋まっているらしい。対岸からいつもながめていたが,この場所に来たのは始めてである。鶴見川の水は黒く濁っていたが,オスのマガモがいた。



050417b
次は,スカイウォーク。ベイブリッジの下を歩いて横浜港の眺望が楽しめるようになっている。
これも家から比較的近いが,今回が始めてである。
対岸が白くかすんで見える。
よく晴れて空気が澄んだ日ならば,富士山を背景にしたみなとみらいが見えるはずであるが,今日は無理。

この後,海釣り公園の近くまで行ったが,有料駐車場に駐車するほどでもないかなという事で,こちらは次回とした。


この後,買い物をしてから帰宅したが,家の近くでドラマのロケ現場に遭遇。サスペンスものらしい。
場末の飲み屋という感じがロケに向いてるのだろう。

2005年4月15日金曜日

今年もゴーヤー栽培開始

ゴーヤーの苗
去年に引き続き,ゴーヤーの栽培を開始した。

去年は,あばしゴーヤーの種を購入し,そこから発芽させてプランターに植え替えた。
今年も,去年の実から採った種から始めようと思っていたのだが,種を水に浸していても一向に発根しない。
種の保管方法に悪かったのかもしれない。(心当たりがある。)
苗を買うか,また種を購入しようかと思っていたときに,わしたショップに行ったら苗を売って行ったので,購入してしまった。1苗210円だった。


goya_050414b
今年は,去年よりも大型のプランターを使用した。
このプランターには,支柱を立てるための穴が付いているので,ここに園芸用トンネル支柱を挿して,ビニールをかけて簡易ビニールハウスにした。

ビニールは,ゴミ袋などに使われるポリ袋(46Lサイズ,厚さ 0.04mm)を2枚を使用した。
見てくれは良くないが,苗を風と寒さから守ってくれている。

簡易ビニールハウスにしたのは,春とはいえまだ寒い日があるというのも理由の一つだが,今回プランターを置くことにした場所は風が吹き抜ける場所なので風から守るためという意味合いが強い。支柱の高さくらいまで成長する頃には,ビニールも取り払わなければならないが,その頃にはしっかりと根付いているはずだ。

2005年4月7日木曜日

Etherカード不調

最近Homeサーバーに使ってる Linux マシンのNetがしばしば不通になっていた。

システムをシャットダウンして電源も落してから起動しなおすと回復していたのだが、ここ数日はそれでも数分でまた不通になるという状態になってしまった。ハブやUTPケーブルも疑ったが、こちらには問題が無いことは確認済である。どうやら Etherカードに問題があるようだ。このEtherカードは、もう5〜6年は使っているだろうか。充分に働いてもらった。

先日、義弟のVAIOの内部を換装した際に、Etherがオンボードのマザーボードを使ったので、Etherカードがひとつ余っている。このカードは、2年前に760円で購入したものだ。以前自分用に買ったときよりもずいぶんと安くなったものだと思った事を覚えている。このカードを使う事にした。



差し替えて起動してみる。

取り外したカードのドライバーを削除するか聞いてくる。もちろん削除だ。
そして、入れ換えたカードを認識してこのカードのセットアップをするかどうか聞いてくる。もちろん設定を行なう。もとのカードと同じ設定にする。

ちゃんとNetが立ち上がったし、勝手に切れたりしない。これでOKだ。