2005年2月25日金曜日

カメカメ合唱団

最近ライブドアがらみでニッポン放送の亀渕昭信社長もTVに出るようになった。

亀渕氏といえば,昔はオールナイトニッポンのパーソナリティをやっていた人。
1970年代前半の事だから,僕はまだ小学生だった。
中学生だった兄が聴いていた放送を横で聴いていたのだと思う。
放送内容は,ほとんど記憶にない。
でも,亀渕氏が「カメカメ合唱団」という名前でレコードまで出していたことは覚えている。
そのレコードは,兄も持ってはいなかったが…


それから,ゴスペルの亀渕友香さんは亀渕氏の妹さんだ。
日本でゴスペルといえば最初に名前があがる人はこの人だろう。ボイストレーナーもやってるらしい。


2005年2月16日水曜日

手術後8週間め

レントゲン写真 2/15
手術から8週間が経った。

レントゲン写真を見ると前と変わらず骨折箇所に隙間があるが,以前の写真と比べると微妙に隙間が狭くなっている気がしないでもない。

気のせいかもしれない。撮影角度の微妙な違いかもしれない。

次回の診察は,4週間後の 3月15日である。

2005年2月12日土曜日

めん棒

ホームセンターに買い物に行くと言ったら,百均で「めんぼう」を買ってきてくれと頼まれた。
よく行くホームセンターの中に,100円ショップが入っているのだ。

その近くの電気店にも行くといったら,その隣のスーパーでも卵と牛乳を買って来いとの事。
買い物のメモまで渡してくれた。



  • 牛乳
  • めん棒

自分の買い物に気を取られて頼まれた買い物は忘れるだろうと思ったらしい。

メモなど見なくてもちゃんと「綿棒」を買うのを忘れていなかった。

…財布を忘れて家に一度戻ったけど…


予定のものを買い揃えて,帰宅して買ったものを見せて「これでいい?」と聞くと,何か複雑な表情。

欲しかったのは,「綿棒」ではなくて「麺棒」だったらしい。

綿棒は,まだ買い置きがあったと思ったが,ツマには予備を多めに買い込む習性があるのでそれほど疑問に思わなかったのだ。それに,家には蕎麦打ち用の麺棒がある。

メモには,「めん棒」とあった。これではどっちを指すのかわからないではないか。

大笑いしてしまった。

夕食は,外食だったのでそのついでに別の100円ショップに寄って目的の「麺棒」を購入した。

2005年2月2日水曜日

手術後6週間め

fracture4
手術をしてから6週間が経った。

病院へ行ってレントゲン写真を撮り診察を受けた。

骨の付きが悪い。金属で固定しているが,折れた箇所にまだ隙間がありくっついていない。

…と,2週間前と同じじゃないか。
レントゲン写真で見る限り,ほとんど変わりがないのだから…