去年に続き,KAWASAKI HALLOWEEN 2005 に行ってきました。
仮装パレードは,ノリノリでなりきっちゃってる人もいれば,テレながら歩いてる人もいます。それなりに楽しいんだろうけど,やっぱりなりきっちゃってる方が楽しそう。
私たちはというと,ただの見物人なんだけど,ちょっとはHalloweenっぽくという事で,黒っぽい服装をしてちょっとかわった帽子をかぶってます。
��日早い Halloween を楽しんできました。詳しくは,ツマのblogで。
dd if=stage1 of=\\.\a: count=1
dd if=stage2 of=\\.\a: seek=1
その際,SLAVEの設定にするためにHDのジャンパーピンをはずしておいた。
HD挿入時は,当然ながらマシンの電源を落としてある。
/media/cdrecorder/images/diskboot.img
/media/cdrecorder/images/pxeboot/initrd.img
/media/cdrecorder/images/pxeboot/vmlinuz
# /media/cdrecorder/ は CD のマウントポイント
grub > root (hd0,1)
grub > kernel /vmlinuz boot=/dev/hda2 ramdisk_size=65536
grub > initrd /initrd.img
grub > boot
苦労してインストールしたが,このマシンを使うのは短期間で終わりそうな気がする。
何かトラブルがあったときにCDから起動してrescueする事ができないのだ。
起動に関するトラブルが発生したときには,また別のマシンにHDを移植してトラブルシュートする事になるのか。