2004年10月20日水曜日

台風第23号

台風第23号
アジア名をトカゲというこの台風が,九州に近づいている。
台風のアジア名は,14の国と地域からなる台風委員会の各国がそれぞれ10個づつ命名したもののリストがあり,台風の発生順に付けられていくものだそうだ。
日本が命名したものを見ると テンビン,ヤギ,ウサギ,カジキ,カンムリ,クジラ,コップ,コンパス,トカゲ,ワシと,な
にか力の抜けるような名前が多いような気がする。これらは,星座の名前からとられているようだ。



ところで,「台風第23号」は,曲の歌詞にも登場したことがある。
伝説的ともいえるロックバンド「はっぴえんど」の「風街ろまん」に収録されている「颱風」という曲だ。大瀧詠一作詞・作曲でボーカルも担当している。


正午のてれびじょんの天気予報が
台風第二十三号の接近を知らせる

という歌詞が序盤に出てくる。
歌詞と曲で台風の様子を描写し,曲の終わり間際には

なに?風速40メートル?

というセリフ(?)が入る。

このアルバムが発売されたのは,1971年11月。この年も台風の多い年だったようだ。
36個の台風が発生している。台風第23号は,8月に発生しているから今年よりもペースが早かったようだ。



2004年10月17日日曜日

今日の富士山

MtFuji_041016.jpg
今日は,朝から曇り空だったが,午後には晴れ間が出てきた。夕焼けに富士山のシルエットがきれいだった。



2004年10月15日金曜日

今朝の富士山

富士山
今日は,空気が澄んでいるようで富士山と丹沢がよく見えた。風もなく穏やかな日にこんなにクッキリ見えるのは,めずらしい。




2004年10月4日月曜日

久々のゴーヤー

今年の台風は,関東に直撃するものは無かったものの,何度も日本海側を通過している。そのたびに,マンションの9階にベランダにある我が家のゴーヤーは,連日の強風にさらされて葉がボロボロになるという試練に耐えてきた。

ゴーヤー
しかし,ゴーヤーは強いものである。台風で損傷を受けた部分をカバーするように新しい蔓が延びてきた。
心配していた先月末の台風であるが,幸いほとんど被害もなく久々にりっぱなゴーヤーを収穫できた。

この写真は,9月11日に雌花が咲いて,30日に収穫したものである。長さは,27cm程ある。


champlue.jpg
このゴーヤーは,ツマによってこの日の夕食のゴーヤーチャンプルーとなっておいしくいただいた。
近頃めっきり涼しくなったが,成長中のゴーヤーの実がまだまだあるのでもうしばらくはゴーヤーが楽しめそうだ。